最近の円安や物価高について、海外在住者が「日本人はあまり文句を言わない」と感じているという投稿がRedditで話題になりました。投稿者は、「アメリカではここ10年で中間層の年収が大きく上がったのに対し、日本はほぼ変わっていない。それなのにiPhoneなどの値段は2倍近くになっている」と指摘。しかしコメント欄では、「実際はみんな困っているし、話題にもなっている」との声が多く寄せられています。
──
User1「みんな値上げについて愚痴ってるよ?君の周りがお金持ちなんじゃない?自分も妻(日本人)と毎回話題にしてるし、周囲も同じだよ。」
──
User5「友達やクライアントともよく話すけど、だいたい“しょうがない”で終わるんだよね。できるのは節約くらいだし…。」
──
User10「日本人もSNSではめっちゃ文句言ってるよ。でも現実ではネガティブな話題を避けがちで、話す時は明るく笑いながらになる。それが日本の雰囲気かな。」
──
User14「久しぶりにコンビニで昼食を買ったら、スパゲティが700円でビックリした。前は500円くらいだった気がする。テレビでも値上げの話ばかり。」
──
User16「みんな同じように“貧しく”なったから、仕方ないと受け止めてる。給料も少しずつしか上がらないし、その間は買い物も旅行も控えてるよ。」
──
User19「最近の選挙や農林水産大臣の交代も、物価高が大きな要因だった。本当にみんな困ってる。」
──
User9「君の周りが裕福なのかも。うちでは料理するのも高くつくと妻とよく話してて、外食の方が安いこともあるくらい。」
──
User12「自分の周りでもみんな日常的に文句を言ってるよ。新しい物を買わなくなった人も多いし。」
外国人からこんな反応が寄せられています:
「表立って大騒ぎはしないけど、実際は日本人も物価高に頭を悩ませている」との意見が大多数。SNSや家族・友人間ではしっかり話題になっており、「しょうがない」と受け止めつつも生活の工夫をしている様子が伝わってきます。
出典:Reddit(英語) https://www.reddit.com/r/japanlife/comments/1do3n91/why_am_i_seemingly_the_only_one_deeply_troubled/