7月12日、北海道福島町で新聞配達員がヒグマに襲われ死亡した事件を受け、知事が記者会見で「苦渋の決断だった」と語ったものの、道庁には全国から「殺さないで」「山に返して」「かわいそう」といった苦情や批判が殺到しました。12日から24日までに約120件の電話やメールが寄せられ、その多くが道外からだったとのこと。知事は「これ以上の被害を防ぐため、適切な処置であり、現場のハンターも命がけです」と理解を求めましたが、議論は収まりません。
この件について、海外の掲示板Redditでもさまざまな意見が交わされています。特に興味深かったコメントをピックアップしてご紹介します。
──
User1「文句言う人たちは田舎で数ヶ月暮らしてみれば?身近な人が襲われた時の気持ちが分かるはず。人に近づくクマは対応しなきゃいけないし、被害が増えるだけだよ」
──
User2「今回の批判はほとんどが北海道外から。知事は『すでに1人亡くなっていて、地元の安全を守るための適切な措置だった』と説明してる。現場のハンターは命がけだし、現実を理解してほしい」
──
User4「動物の扱いで日本はいろいろ言われるのに、こういう標準的な対応で苦情が来るって不思議。悲しいけど人とクマ両方守るためには仕方ない」
──
User8「自分の住んでる所にもクマが出るけど、ゴミを外に出さないなど対策してる。クマが人間の生活圏に慣れると、結局駆除されるから可哀想なんだ」
──
User12「クマを殺すなって言う人、日本ではちょっと変わった人扱いされてSNSでネタにされてるよ」
──
User15「人と自然が共存できなくなってる。今じゃ全部クマのせいみたいにされるのが悲しい」
外国人からこんな反応が寄せられています:
都市と地方の感覚の違いや、現実的な安全対策を理解する声が多い一方、「人間と自然の距離感」への問題意識や、感情的な反応を皮肉る意見も目立ちました。海外でも賛否両論あるようです。
出典:Reddit(英語)
.
by inu_MonoGoon