日本を訪れる外国人が「暗黙のルール」を知らずにマナー違反をしてしまう――。最近、そんな悩みが話題になることも増えてきました。Redditでは「入国審査の列で日本のルール動画を流すのはどう?」という提案が投稿され、さまざまな意見が寄せられています。今回は、実際に寄せられた外国人ユーザーたちのリアルな声を抜粋・意訳してご紹介します。
外国人からはこんな反応が寄せられています。
──User1「ほとんどの暗黙のルールは常識だよ。それに、日本人も小さなミスには寛容だし、迷惑行為をする人って、そもそも注意しても変わらない。大人なら『人の邪魔をしない』くらい分かるでしょ。」
──User3「観光マナーについての啓発はすでにいろんなところでやってるし、入国審査の列はみんな寝不足で子ども連れも多いから、そこで長い動画を流しても逆効果じゃないかな。しかも、世界中から来る人に全部のルールを短時間で伝えるのは無理だよ。」
──User4「『外国人』=マナー違反っていう話は、ちょっと極端すぎる。問題なのは観光地に集中しすぎてる観光客の数であって、ルールを破る人自体はそこまで多くない。もっと観光インフラを整えたり、スタッフを増やすほうが大事だと思う。」
──User6「実際、日本人も電車のマナーとか守れてない人いるし、特に外国人だけ教育すべきってのは違うと思うな。」
──User13「そんな暗黙のルールって、周りを見れば分かるよ。」
──User18「要は『他人に配慮する』『公共のものを大事にする』『混雑した場所では周囲をよく見る』『分からない時は周りの人を見て真似する』。どこの国でも当たり前のことだよ。」
──User20「日本の文化は確かに独特だけど、基本は『他人を思いやる』こと。特別な教育プログラムなんて必要ないと思う。礼儀正しく、迷惑をかけないようにすればOK。」
──User14「そもそも、暗黙のルールを教えるのって、暗黙のルールに反するかもね。」
コメントを読んでみると、「特別な教育や動画よりも、基本的な配慮や常識が大切」「外国人だけを特別扱いする必要はない」という意見が多い印象でした。観光マナーの問題は、個人の意識や観光地の環境整備とも関係していそうです。
出典:Reddit(英語)