生のレンズ豆をスムージーに!? 健康志向が招いた“やらかし”体験談

健康のためにプロテインを意識した食生活を始めたある海外の投稿者が、思わぬ「やらかし」をしてしまいました。乳製品の摂りすぎでお腹を壊していたため、植物由来のタンパク源を探していた彼(彼女)は、乾燥レンズ豆を購入。しかし、茹でたレンズ豆の味が苦手だったため、なんと「そのまま」スムージーに投入して飲み続けていたそうです。

投稿者は「大丈夫だろう」と思い、1~2杯分を週5日ほど続けていたとのこと。しかし、栄養士の友人に話すと「生のレンズ豆には消化に悪いレクチンが含まれていて危険」と指摘され、初めて自分の“新発明”が間違っていたことに気づきます。
調べてみると、確かに生のレンズ豆は消化不良や吐き気の原因になる成分を含むため、必ず加熱調理が必要とのこと。投稿者は「自分は大丈夫だったけど、もしかして他にも同じことしてる人いる?」と問いかけています。

外国人からこんな反応が寄せられています。

──
User1: 「生のレンズ豆!? スムージーにはチアシードやバナナ、植物性ミルクを入れるといいよ。ヒヨコ豆もおすすめ」
──
User2: 「人工的なものを嫌って“自然な”ものにした結果、本当に毒性のあるものを選んでしまう…これぞナチュラリスティック・ファラシー(自然主義的誤謬)の見本だね」
──
User6: 「乾燥レンズ豆をブレンドできると思ったの?あれはもはや石みたいなのに…」
──
User8: 「“グラベルミルク(砂利ミルク)”って表現、最高!健康にカオスをブレンドしたね」
──
User12: 「生のレンズ豆で済んで良かったよ。生のキドニービーンズだったら本当に危険だから。今度からはちゃんと茹でてね」
──
User17: 「それ、絶対お腹痛くなるやつ。キヌアの生食じゃなくてまだマシか…」
──
User20: 「プロテインパウダーは意外と“自然”なんだよ。むしろカロリー当たりのタンパク質量も多いし、加工度だけで健康を判断しない方がいい」
──

コメントを見ると、食材の安全性についての知識や「自然=安全」の思い込みへの鋭い指摘が目立ちました。
健康志向も大事ですが、情報収集と正しい知識がやっぱり大切ですね。

出典:Reddit(英語)
https://www.reddit.com/r/tifu/comments/1d2ln6j/tifu_by_trying_to_be_healthy_ive_been_putting/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です